映画「関ヶ原」は天下分け目の大戦、「関ヶ原の戦い」が起こるまでを、司馬遼太郎の戦国4部作のうちの一作「関ヶ原」の世界観を原作として映像化した歴史超大作です。
石田三成と徳川家康に焦点を当てて、天下を巡り巡る人と人との繋がりや化かしあい、暗躍する忍びの生き様が、
司馬遼太郎の得意とする作風である、史実に基づいた解説が随所に語られていて、小説を読んでいる気分になります。
司馬遼太郎は戦国時代の武士の人間性を書いたら右に出る人はいないですね。
今回は映画「関ヶ原」の舞台、滋賀県彦根市を行く!あらすじやグルメなどの情報まとめ!と題して、石田三成ゆかりの地である滋賀県は彦根市に焦点を当てて、話題にしていきたいと思います。
あらすじ
六十余州を束ねて天下人として君臨した、太閤・豊臣秀吉が死の床につきます。
後継者となるのは、いまだ幼い秀頼。
幼い頃より秀吉に仕えた石田三成は秀吉の死を機に再び世は乱れると気を悩ませていました。
来たる大政変の中心に居座るは五大老筆頭の徳川家康。
天下をせしめんとする家康の水面下での策動に、乱世においては稀な理想主義者である三成は、
忠を尽くした豊臣家の存続のみならず、義を立て、不義を滅する信念から家康と剣を交えることとなっていくのでした。
主な出演者
監督:原田眞人 出演:岡田准一(石田三成)、有村架純(初芽)、平岳大(島左近)、東出昌大(小早川秀秋)、北村有起哉(井伊直政)、滝藤賢一(豊臣秀吉)、松山ケンイチ(直江兼続)、役所広司(徳川家康)、ほか
主演には三成役の岡田准一と家康役の役所広司の二人を迎えた豪華キャストでも話題を呼んだ本作。
今までにない人間味溢れる三成像を、智略を持って諸侯たちを手玉にとる大だぬき、家康像を実力ある二人の役者が見事に演じきっています。
さらに有村架純が忍びの初芽役で、本格時代劇に初挑戦した作品でもあるそうですね。
映画の舞台・ロケ地
石田三成の居城跡がある滋賀県彦根市は映画のロケ地巡りをするには絶好のスポットです!
・龍漂寺
豊臣の諸侯が集められ、誓紙に署名をするシーンで使用されました。
・清涼寺
署名の後の酒席のシーンで使われたお寺。
家康が酔っぱらった諸侯たちを叱咤する演技は圧巻でした。
三成の最も信頼した家老・島左近の屋敷跡としても有名です。
・金剛輪寺
北政所と小早川秀秋が語らうシーンで使用された場所。
紅葉がものすごく綺麗で、庭園が見応え抜群です!
・百済寺
三成の屋敷として映画内では使用された百済寺。
美しい緩やかな上り段と木々に囲まれた寺は風情で溢れています。
周りの観光スポットやツアー
・佐和山城跡
彦根にきたら絶対に行きたい場所。
石田三成の居城・佐和山城跡です。
佐和山城も関ヶ原の戦いで東軍の攻撃によって落城しました。
近年の石田三成ブームで訪れる人は後を絶たない人気スポットとなっています。
・大洞弁財天 長寿院
4代藩主井伊直興が日光東照宮を修造した大工らを使って建てたもの。
ここに参拝すると三百八十一箇所に詣でた功徳があると言われています。
現地の食べ物・おみやげ
・あゆの店 きむら 彦根京橋店
湖国ならではの魚料理が堪能できるお店です。
2015年に移転オープンして、飲食スペースも大きくなったそうですよ☆
・比内地鶏 ほっこりや
比内地鶏を使用した、絶品の親子丼がオススメのお店です。
日本一の親子丼の異名を持つこちらはぜひ食べておきたいところ!
・ 近江牛 せんなり亭 伽羅
厳選された近江牛を使用した絶品料理が目白押し。
地元特産の肉の旨味を存分に味わうことができます。
交通機関
新幹線・特急利用→JR米原駅まで
- 東京 新幹線で約2時間10分
- 名古屋 新幹線で約30分
- 金沢 特急で約2時間
- 新大阪 新幹線で約40分
- 岡山 新幹線で約1時間55分
- 福岡 新幹線で3時間25分
JR米原駅→JR彦根駅まで
- JR東海道線京都方面下り乗車約5分
ホテル・航空チケット
彦根観光協会はGoToキャンペーンで宿泊割引クーポンの配布と飲食店等で使えるクーポン付きのお得なプランを販売する「ひこね宿泊割引キャンペーン」を2020年10月1日より実施します。
この機会を逃すことなく彦根市をお得に旅行しましょう☆
まとめ
今回は映画「関ヶ原」の舞台、滋賀県彦根市を行く!あらすじやグルメなどの情報まとめ!と題して、石田三成ゆかりの地、滋賀県彦根市へのムビ旅をお送りしました。
歴史的にも貴重な神社仏閣が立ち並ぶ、彦根市への旅は、石田三成の人々への思いを共有できるものになると思います。
この機会にぜひ足を運んでみてくださいね☆
最後までご拝読ありがとうございました。
Writer:nrtth546
コメント 記事の感想やライターさんへの応援メッセージを送ろう!