2016年に人気漫画が実写化された映画「溺れるナイフ」。
10代のどこか危なげな恋愛模様が描かれました。
キャストさんもそんな世界観にぴったりだったこともあり、話題になりましたね…!
筆者も映画館に観に行きましたが、ロケ地の海がとてもきれいな印象だったんですよね。
今回はそんな自然あふれるロケ地や観光スポットなどをお伝えしていきます!
『あらすじ』
15歳の夏。おじいちゃんが営む旅館を手伝うため、
家族と東京から浮雲町に引っ越してきた夏芽。
東京ではモデルの仕事をしていた夏芽は、田舎の浮雲町を退屈に感じていました。
ある日立ち入り禁止の聖域に入ると海で泳ぐ航一朗(コウ)がいた。
「この町のもんはみんな俺のもんじゃ!」
この町を取り仕切る一族のコウに夏芽は惹かれていき、またコウも夏芽に惹かれ、
2人は付き合い始めます。
しかし夏祭りの夜、全てを変える事件が起きてしまうのでした…
『主な出演者』
小松菜奈(望月夏芽)、菅田将暉(長谷川航一朗・コウ)、重岡大毅(大友勝利)、
上白石萌音(松永カナ)、市川実和子(望月芽衣子)、ミッキー・カーチス(望月鉄男)、
志磨遼平(広能晶吾)、斉藤陽一郎(望月直樹)、嶺豪一(蓮目匠)、伊藤歩夢(望月竜太)、
堀内正美(長谷川航司郎)など
最近は定番になってきた漫画の実写化ですが、有名だった原作は、
実写化が決まる前から「実写化するなら夏芽とコウは小松菜奈と菅田将暉」と
よく挙げられていたようです…!
二人に決まった時は「神キャスティング」と言われ、
直接「楽しみにしてる」と声をかけられていたほどだったとか。 笑
『映画の舞台・ロケ地』
ではその画になるロケ地をみていきましょう!
「溺れるナイフ」は、ほとんど和歌山南部で撮影されました。
ちなみに原作も和歌山県がモデルとなっているので雰囲気がぴったりなんです。
1.朝貴神社(あさきじんじゃ)周辺の海
まずは夏芽とコウが出会った場所です!
立ち入り禁止という看板が立っていましたが、実際は観光できます!
ただ、海を汚すことのないようにゴミを捨てたりしないように!
海は実際にすごくきれいで、透明度が高いそう。
海の近くに鳥居が立っているのも幻想的でいいですね…。
2.JR紀伊勝浦駅前
お次はこちらの場所です!
二人が浴衣デートしているシーンでこちらが使われましたね…!
写真右側にうつっているポストのあたりで、
夏芽の浴衣の帯をコウが結びなおしてあげていました。
あのシーンはすごくときめきますよね…ぜひ浴衣でこの辺りをまわってみたいです…!
この辺りには飲食店もあるのですが、その情報はのちほど紹介いたします!
3.白崎海岸
また海です!が、さきほどの朝貴神社とはまた違う海になります!
ここはラスト、夏芽とコウがバイクで叫びながら二人乗りするシーンで使われました!
映画のシーンでは横の道を走るだけなので分かりにくいですが、
ここにある岩がとても幻想的できれいなんですよ…!
少し海の方へ歩くと…
このような真っ白い岩が並んでいます!
とてもきれいですよね…!真っ白い岩と真っ青な海で、
日本のエーゲ海と呼ばれているんだとか。
海岸を通るときは、ぜひこの景色をみていってください!
『周りの観光スポットやツアー』
ではロケ地をいろいろと案内しましたが、
結構観光地のような場所でロケをされていましたね…!
このあたりをまわるだけでも観光気分に浸れそうですが、
まだまだロケ地以外にも観光する場所があるんです!
こちらもチェックしてみてください!
1.アドベンチャーワールド
まずはパンダで有名なアドベンチャーワールドです!
実はここ、動物園だけでなく、水族館、そして遊園地も一体になったテーマパークなんです!
パンダはもちろんですが、他のおすすめはペンギンです!
種類も多く、数が沢山いるので本当に癒されますよ…
料金について(2020年9月現在)
2.那智の滝
次は日本三大名滝の一つであるここ!那智大滝、一の滝とも呼ばれるようです。
落差は133mと、日本一の落差になっています!
実際に生でみる迫力はすごいですよ…!
上記のロケ地では紹介しませんでしたが、
距離をおいた2人が再会したシーンを撮影した熊野古道大門坂も近くにあるんです。
熊野古道大門坂を通って那智の滝へ向かうのがおすすめです!
どちらも神秘的で観光しがいがあるのでぜひ寄ってみてください!
『現地の食べ物・おみやげ』
では次に和歌山グルメについて紹介していきますよ!
1.マグロ
和歌山には生マグロの水揚げ日本一をほこる「勝浦漁港」があります。
そんな漁港がある和歌山にはマグロを美味しく食べられるお店が沢山あるんです!
そこでおすすめするのが、先ほどロケ地で紹介した「JR紀伊勝浦駅前」にあるお店たち。
そのなかでも2つほど紹介させていただきます!
「お食事処 川柳」
こちらは鉄火丼やマグロの刺身定食が食べられるお店です!
やっぱりおすすめは鉄火丼。
新鮮なまぐろを漬け、惜しみなくご飯に敷き詰められてるんです…!
お店の人の接客も丁寧で、
落ち着いた雰囲気の中味わって食べることができるのもこのお店のポイントだったりします!
「bodai」
続いてはちょっと変わり種はいかがでしょう!
こちらのお店の一番人気が「生マグロ中トロカツ」。
生マグロを瞬間揚げし、外はサクサク、中は半レアのトロトロという新食感なんです!
ぜひここでしか味わえないこのメニューを食べてみてください!
2.めはり寿司
次におすすめする和歌山グルメは郷土料理の「めはり寿司」です!
スタンダードなものは、握り飯を高菜の葉で包んだシンプルなものなのですが、
最近は具に様々なものも入っているものもあるんだそう。
おすすめのお店は創業以来変わらない味の、総本家めはりやさん!
お店でも食べることができますが、お持ち帰りとして買って帰ることもできるのです!
帰りに新幹線の中などで食べるのにもよさそうですね!
『交通機関』
では今回紹介してきた和歌山への行き方などみていきましょう!
和歌山へ行くには?
・空港(南紀白浜空港)
東京(羽田空港)のみ直行便がでています!
・新幹線/鉄道
和歌山は新幹線が通っていないため、
新大阪まで新幹線で行き、そこからJR特急くろしおで和歌山まで行くのがおすすめです!
・フェリー
徳島港からなら和歌山港へフェリーで行くことも可能です!
和歌山県内を移動するなら?
今回紹介した観光地は電車の最寄り駅から遠い場所が多いため、
バスか車で移動しましょう!
和歌山の路線バスは中ドア・後ドアから入り整理券を取り、
降りるときに前で運賃を支払い前ドアから降りるタイプがほとんどだそうです。
『オススメのホテル・航空チケット』
最後に和歌山のホテルや航空チケット情報です!
『まとめ』
自然がいっぱいの「溺れるナイフ」のロケ地・和歌山を紹介させていただきました!
今回はまだまだ紹介したいところがあるほど、魅力的なロケ地が多かったです…!
すぐに行けない場合でも、もう一回ロケ地を意識して映画を見返すのもよさそうですね!
筆者も海沿いを実際に見てみたくなりました!
フツウ
コメント 記事の感想やライターさんへの応援メッセージを送ろう!