大人気アニメの続編となる劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
現在絶賛公開中で、公開10日目で興行収入が歴代最速で100億円を突破しました。
公開初日からの3日間での興行収入・観客動員数も歴代1位を記録しており、どこまで記録を伸ばすのかも注目されています。
私も劇場で見に行きましたが、圧巻のアクションシーンと映像美に大興奮!
そして後半は堪えきれずに思わず涙を流してしまいました。
今回はそんな映画の世界観が味わえる場所をご紹介いたします。
『あらすじ』
主人公の竈門炭治郎は家族を鬼に殺され、唯一生き残った妹・禰豆子も鬼になってしまいます。
妹に襲われかけたところを救ってくれたのは、鬼の撲滅を目的とする鬼殺隊員の水柱・富岡義勇でした。
炭治郎は鬼殺隊員となり、妹を人間に戻す方法を探します。
炭治郎と鬼殺隊の同期の我妻善逸、嘴平伊之助の3人は、次の任務である無限列車に乗り込みます。
無限列車では40人以上が行方不明になっていました。
炭治郎は鬼殺隊の最高位の柱である炎柱・煉獄杏寿郎と合流して、任務にあたります。
アニメ最終話では無限列車に乗り込むところで終わったので、その続編となります。
原作は『週刊少年ジャンプ』にて2016年11号から2020年24号まで連載された吾峠呼世晴氏の漫画。
漫画の7‐8巻収録分までが映画化されております。
『主な出演者』
声優:花江夏樹(竈門炭治郎)、鬼頭明里(竈門禰豆子)、下野紘(我妻善逸)、松岡禎丞(嘴平伊之助)、日野聡(煉獄杏寿郎)、平川大輔(魘夢 / 下弦の壱)、ほか
主人公の声を演じる花江夏樹さんは「東京喰種トーキョーグール」金木研、「四月は君の嘘」有馬公生、「ダイヤのA」小湊春市など、人気作のキャラクターを多く演じています。
「おはスタ」のメインMC(2017年10月~2020年10月)や、はま寿司タッチパネルの声・店内放送(2020年6月25日~)など、アニメ以外でもその声を聞くことも多い、人気声優です。
『映画の舞台・ロケ地』
アニメは大正時代の日本が舞台です。
そのため日本全国で、関係する場所が聖地として盛り上がっています。
今回はその中でも映画に関連する場所を2つご紹介いたします。
雲取山
こちらは主人公炭治郎の出身地、日本百名山の一つで、東京都、山梨県、埼玉県の1都2県の境に位置する標高2017mの山です。
映画の中でも、家族と過ごす故郷の夢で登場しました。
日帰りでも挑戦できますが、登山経験者でも山頂まで片道6、7時間はかかりますので、初心者は1泊2日での登山がオススメです。
雲取山に登る際はマナーを守って登山を楽しんでくださいね。
アクセス JR青梅線「奥多摩駅」からバスで35分
博物館明治村
明治村では実際に園内を走る蒸気機関車が2両あります。
蒸気機関車12号は明治7年イギリスから輸入され、当時は新橋-横浜間を走っていました。
蒸気機関車9号は明治45年にアメリカで製造され、大正2年より富士-大宮町(現:富士宮)間を走っていました。
映画に出てくるような無限のプレートはありませんが、本物のSLは迫力抜群です。
また明治村にある日本赤十字社中央病院病棟が蟲柱・胡蝶しのぶの私邸である蝶屋敷にそっくりであると話題になっています。
アクセス 名鉄「犬山駅」からバス約20分
営業時間 4月~7月、9月、10月 9:30~17:00、8月 10:00~17:00、11月 9:30~16:00、12月~2月 10:00~16:00、3月 9:30~17:00(入村は30分前まで)
『周りの観光スポットやツアー』
雲取山のある奥多摩と、明治村のある犬山の観光スポットをご紹介いたします。
日原鍾乳洞
総延長1270m、高低差134mの、関東地方で最大級の鍾乳洞です。
東京都指定天然記念物にも指定されています。
アクセス JR青梅線「奥多摩駅」から西東京バス鍾乳洞行き35分
営業時間 8:00~17:00(時期により異なる)
青梅鉄道公園
鉄道開業90周年を記念して開設された公園です。
園内には蒸気機関車をはじめ、国指定重要文化財を含む貴重な鉄道車両を屋外展示しています。
小さな子供も楽しめるミニSL「弁慶号」など、遊戯施設をあります。
アクセス JR青梅線「青梅駅」から徒歩15分
営業時間 3月~10月 10:00~17:30、11月~2月 10:00~16:30 (入園は30分前まで)
犬山城
国宝犬山城は、1537年(室町時代)に建てられました。
天守は現存する日本最古の様式です。
犬山城下町の古い町並みも合わせて楽しみたいですね。
アクセス 名鉄犬山線・各務原線「犬山遊園駅」 徒歩15分
または名鉄犬山線・小牧線・広見線「犬山駅」 徒歩16分
営業時間 9:00~17:00(入場は16:30まで)
『現地の食べ物・おみやげ』
明治村の中には、土産店は5店舗、軽食含め食事処は11店舗あります。
SL東京駅売店では明治村オリジナルのお菓子や限定商品を販売しております。
レトロな小物や和雑貨なども必見です。
牛鍋 大井牛肉店では絶品の「牛鍋」を楽しむことができます。(牛鍋:4,500円~)
『交通機関』
雲取山、日原鍾乳洞、青梅鉄道公園は東京・奥多摩、
博物館明治村、犬山城は愛知県・犬山にあります。
電車やバスでアクセスができますので、公共交通機関の利用が便利です。
それぞれアクセスをご紹介しておりますが、必ず事前に電車やバスの時刻表を必ずご確認ください。
『オススメのホテル・航空チケット』
東京、愛知が遠方の方は、こちらからホテルと飛行機をチェックしてみてください!
おすすめ航空チケット・バス・電車の予約はこちらから
『まとめ』
以上「鬼滅の刃」無限列車編の世界観に浸る、観光スポットをご了解いたしました。
雲取山の登山は難易度が高いですが、それ以外は比較的行きやすいのではないでしょうか。
実際に訪れて、映画に出てくるシーンを自分で探すのも面白いですね。
映画の舞台の大正時代に思いを馳せながら、ぜひ観光を楽しんでください!
文:スピカ
コメント 記事の感想やライターさんへの応援メッセージを送ろう!